頼りになる京大生コーチたち

技術職の人物アイコン02

Y.I.

京都大学 工学部
(愛知県出身 滝高校卒)
血液型A


担当教科

センター対策物理・二次対策物理
二次対策化学・二次対策数学ⅢC

お薦め教材
化学:Z会の基礎問題集IB・Ⅱ
物理:物理のエッセンス(河合出版)
  為近の物理演習IB+Ⅱ
  (代々木ライブラリー)
英語:ポレポレ英文読解50 
  (代々木ライブラリ―)

技術職の人物アイコン02

Y.I.

京都大学 総合人間学部
(愛知県出身 東海高校卒)
血液型B型


担当教科
センター対策化学・センター対策地理
小論文

お薦め教材
数学:1対1の対応
英語:フォレスト中学英文法

技術職の人物アイコン02

Y.R.

京都大学 経済学部
(愛知県出身 東海高校卒)
血液型O型


担当教科
センター対策英語・二次対策英語
センター対策世界史

お薦め教材
数学:サクシード問題集・青チャート
英語:構文150・速読英単語シリーズ
古文:速読古文単語
地学:リードα地学IB
日本史:日本誌ノート
世界史:世界史ノート

技術職の人物アイコン02

Y.T.

京都大学 法学部
(広島県出身
広島大学付属福山高校卒)
血液型AB型

担当教科
センター対策国語


お薦め教材
数学:マセマシリーズ・青チャート
英語:速読英単語・システム英単語
古文:マドンナ古文
漢文:ヤマのヤマ
現代文:船口の現代文(代ゼミ)
地歴:実況中継シリーズ

技術職の人物アイコン02

K.U.

京都大学 農学部
(愛知県出身 岡崎高校卒)
血液型O型

担当教科
センター対策生物

お薦め教材
Z会の参考書

OL風の人物アイコン02

Y.T.

京都大学 理学部大学院
(京都市立堀川高校卒)
血液型A型

担当教科
英語・数学・生物・科学

技術職の人物アイコン02

T.K.

京都大学 工学部
(福岡県立東筑高校卒)
血液型O型

担当教科
英語・数学・物理・化学・古文

京大生7つの秘密

京大個別会。を主催し、京大生と話すようになって感じたことがあります。
彼らは受験の勝利者ですが、勝ち誇ったような傲慢さがありません。 上品で誠実な人柄が目立ちます。
更に部活動を熱心にやった人が多い。
彼らは特別な人間たちなのか・・・? それとも特別な子育てのやり方があるのか・・・?
そんな疑問を彼らにぶつけてみました。
すると、以下のような公式がみつかったのです。

1.円満な家庭環境

父親に勉強の仕方を教えてもらった・・・というように家庭円満で父親が勉強熱心な環境がある。勉強をすることによって安定した経済生活が歩めるという仮説が家庭の中にある。

2.おけいこごとはスポーツ系と音楽系(特にピアノ)

小さいころから英会話や算数教室といった勉強もののおけいこごとをしたという人は少なく、スポーツ系や音楽系ばかり。特に共通しているのは、ピアノ。きちんとすわることができる。単調な訓練に耐えることができる。発表会などの目標達成する喜びがある。他人に個人芸を認められる。両手をバラバラに使うので、脳に刺激が与えられる・・・などが考えられる。

3.リターンが見込める教科の基礎を大切にする

学校の教科書(特に高校英数の教科書)を大切にする。参考書や問題集もあれやこれや手を出さず、ひとつのものを大切にする。基礎が出来上がればどんな高いビルも建築可能であるとの仮説がある。しかも、学校の授業や宿題は学校で完結させて、疑問は残さないという徹底した姿勢がある。彼らはいう。英数はリターンが見込める。毎日2時間半、英数を徹底して勉強する。現代文はリターンの確認が難しいので漢字くらいしかやらない。古文・漢文はリターンが大きいが、時間を割くのはもったいないので2週間で公式を覚えてしまって授業だけに専念する。理社は興味を持ったときに集中して覚えて、テスト前に再度覚えなおす。

4.気分転換のできる部活を熱心に行う

部活で気分転換。部活の仲間同士の競い合いや助け合いは、最高の気分転換となる。学校の勉強は学校で完結し、部活で気分転換、家と塾で受験勉強をする。

5.受験勉強は高2の夏から

受験勉強は高2の夏から。ここから予備校や塾通いが始まる。基礎ができていればもっと短期勝負も可能だが、基礎を固めながらの受験勉強だと高2の夏からが一番理想的。1年半計画でセンター試験までのリズムをつかむ。精密な計画は立てるだけ無駄。計画倒れにならないように、何をしたいのか、何をしたくないのか・・・といった願望を固める。

6.データに惑わされない

高2の冬くらいから偏差値がだんだんと気になってくるが、模擬試験の母集団などを冷静に判断すると、データはあまりあてにならない。一つの目安程度。得意淡然・失意泰然。

7.「受験は得する制度」という仮説を信じる

一番大切なのは、「受験は得する制度である」という仮説を信じることである。イチロー選手になろうと思ったら、ものすごい才能とともに最高に努力しなければならない。 でもそれだけではダメだ。強運に恵まれなかったらスポーツ選手になれない。怪我も心配だ。芸術家もまた然り。ビジネスの世界だって永続的にお客様をつかめるかどうか・・・ どの世界だって答えのない難問を一つ一つクリアしていかねばならない。
それにひきかえ、受験は楽だ。答えがある。出題範囲が決まっている。とろうと思えば満点近くとることだって可能。塾も予備校も参考書も問題集もある。受験するということで 就きたい職業の選択肢が増える。公務員にだってなれる。経済的に安定する可能性が増える。何かやろうとするとき、人脈が使える。とにかく、得する制度だ。才能はあまり関係がない、勉強する習慣とコツさえつかめば、結果がでてくる。

ページトップへ